HealthGrid サービス
各種プログラム


Program

健康資産 投資


Investment

貴社社員の皆様の健康を増進し
健康資産を形成する健康資産投資

筋肉社員投資

Bank of Healthが推奨するスロトレおよび
貯筋®︎を通じて社員の皆様の健康を、筋肉の観点から増進いたします
本投資により社員の方々の健康が増すことで貴社全体のビジネスの活性化へとつなげていただく内容です
以下のような内容をベースとして貴社のご要望に合わせた形でのご提案をいたします

ウォーキング社員投資

ウォーキングを行うことで、余分な脂肪の返済を行い スムーズな健康基盤を形成していただくための投資です

サービス例

Active Aging Program

健康づくりが気になったときに
まず始めてほしい3種目

1種目16回を朝・昼・晩の1セットずつでOK!
初心者は1回1セット、
初級は2セット、中級は3セット

スクワット 16回

大腿四頭筋を鍛えて、
代謝の良い太りにくいカラダに!

  • ・足は肩幅に開き、つま先は少し外側に
  • ・腰を落とす時はお尻側に沈ませ、つま先より前に膝が出ないこと
  • ・できる限り深く腰を落として強度を調整
  • ・イスの背を持つことで安定して筋肉に集中

つま先立ち 16回

大腿四頭筋を鍛えて、
代謝の良い太りにくいカラダに!

  • ・母指球でしっかり地面を押してかかとを持ち上げる
  • ・ふくらはぎの筋肉の伸縮を意識しましょう
  • ・持ち上げた体を1秒キープ
  • ・スクワットと同時に行うのが時短のコツ!

腹筋 16回

大腿四頭筋を鍛えて、
代謝の良い太りにくいカラダに!

  • ・足は肩幅に開き、つま先は少し外側に
  • ・椅子に浅く座りましょう
  • ・手は胸でクロスさせ、上体を前に倒しそこからゆっくり後ろに倒します
  • ・背筋は動かさず、腹筋だけを意識して動かしましょう

45 minutes Program

オフィスで簡単にできる45分間
トレーニングプログラム

オフィスストレッチプログラム

  • 場所:会議室
  • 人数:5名~15名
  • 内容:ストレッチのやり方・効果を体験しながら学習します。
  • ・日常的に椅子に座った状態でできるストレッチを一緒に実施
  • ・ゴムバンドやストレッチ用ポールを利用した効果的なストレッチを体験します

貯筋チャレンジプログラム

  • 場所:会議室・オフィス
  • 人数:5名~
  • 内容:健康づくりを始めるならやっておきたい貯筋3~5種目を行います。
  • ・筋肉・貯筋の効果など生活する上で役立つ雑学を学びます
  • ・1種目ずつ丁寧に指導。実際に実施していきます

InBody ヘルスケアスタートプログラム

  • 場所:会議室
  • 人数:5名~10名
  • 内容:最新の体組成計「インボディ」を測定。
    ご自身の結果を見ながら健康について学習しましょう。
  • ・インボディの結果から、ご自身の筋肉量や体脂肪量などを正確に把握
  • ・簡単な体系改善トレーニングを指導
  • ・複数回実施することで、before‐afterを比較して成果を実感します

歩数計 ヘルスケアスタートプログラム

  • 場所:会議室
  • 人数:5名~
  • 内容:歩数計を配布して普段通り1か月程度生活し、その結果からご自身の病気の予防度などを把握します。
  • ・歩数計のデータを取り込む身体活動評価システムN-systemで評価結果を出力
  • ・評価結果の見方などを解説し、ご自身の生活習慣を振り返ります
  • ・直後から実践できる生活習慣改善のための簡単な「歩き方」を紹介します

健康資産 決算


Settlement

個々人の筋肉決算の結果を連結した、
企業としての健康資産決算

個人の決算

貴社の決算

個人の筋肉決算を行い、
筋肉と脂肪の状態を把握しましょう。
個々人の筋肉決算の集約が、
企業としての連結筋肉決算となります。
企業の筋肉率はどれくらいでしょうか?
企業全体の体脂肪率は?
筋肉率と体脂肪率の企業決算を通じて、
強い企業体質を作りましょう。

健康資産 調達


Procurement

健康資産の活用を促進するための
取り組み指針を調達

健康経営支援 講演会

ヘルスグリッドの講師陣による
各種講演会や研修をご用意しております

講師:石井 直方 様
国立大学法人 東京大学 名誉教授
健康ダイナミクス学社会連携講座
主任

1977年東京大学理学部生物学科卒業
1982年東京大学大学院理学系研究科動物学専攻博士課程修了
理学博士
1999年〜2020年東京大学大学院総合分化研究科教授
2016年〜2020年東京大学スポーツ先端科学研究拠点拠点長
専門は筋生理学・運動生理学
ボディビルダーとしても活躍し、全日本学生ボディビル選手権優勝、日本選手権優勝、世界選手権3位、ミスターアジア優勝など、数々の実績を持つ。

講師:梅田 智広 様
奈良県立医科大学
産学官連携推進センター研究教授

1974年生まれ 東京理科大学基礎工学研究科卒業
卒業後三菱マテリアル(株)オリンパス(株)勤務を経て東邦大学医学大学院、 東京理科大学専門職大学院総合科学研究科修了
技術経営修士(MOT)医学博士
東京大学工学系大学院特任助教、
奈良女子大学社会連携センター特任准教を経て
現在、奈良県立医科大学
産学官連携センター研究教授

過去の講演会(抜粋)


講師:石井先生

・「健康寿命延伸のための筋肉の重要性とその強化法」
・「健康づくり・運動療法における筋肉の重要性とその強化法」
・「健康づくりのためのやさしい筋肉づくりの理論と実際」
・「健康の維持増進における速筋の重要性」
・「新しい時代に求められる筋肉づくり〜筋力トレーニングの健康効果〜」
・「未来社会を支える筋肉づくり」
・「最新のトレーニング理論〜動けるカラダづくりから認知症予防まで〜」
・「最新の筋肉研究に基づく筋肥大のためのトレーニング」
・「筋肉と健康に関する最新知見」
・「高齢者・有疾患者を対象としたレジスタンス・トレーニング〜生活習慣病の予防・治療に向けて」

講師:梅田先生

・動き出したデータヘルス時代の新たな健康管理サービス
・ウエアラブル心拍計測の最新状況
・ヘルスチェック・健康見守りシステムの実践
・空気と健康の相関関係について

Bank of Health 口座開設(法人様)


Account opening

Bank of Healthでは、新規口座開設をご希望の法人のお客様に 下記よりお問い合わせを承っております

STEP1

貴社ご担当者様よりの
お問い合わせ

STEP2

弊社担当よりご連絡

STEP3

詳細ご確認

STEP4

お申し込み

STEP5

必要事項のご登録

STEP6

口座開設完了のご案内

お問い合わせ

Bank of Healthのご導入をご検討の方はこちらよりお問い合わせください

お問い合わせ